千葉県のほぼ中央に位置する八街市。落花生・すいか・人参・大根など、野菜の栽培が盛んな地域に店を構えております。

ダイレクトマーケット

シェルリムラ R6 LM DH-2/CI-4 20L
最新のエンジンとDPFに対し優れた保護性能を発揮する、全合成ディーゼルエンジンオイル 10W-40
26,850 円
作業機用タイヤ AL1
運搬車、草刈機等、様々な用途に対応します。
3,200 円〜
ペンチ
特殊工具鋼使用により耐久性に優れ、高周波焼入れで切れ味が長持ちします。
2,420 円〜
電子変速グラインダー
無断変速ダイヤル付で焼き戻り無く全ての研磨に適応!!
11,100 円

ブログ

2022/04/17 19:00
春の音
春です。
新緑の樹々の間で鶯が囀り、田おこしが済んだ水田の周りからは蛙の合唱が聴こえてきます。
この時期の早朝に、裏山からもう一つ恒例の春の音が聞こえてきます。
「ザクっ、ザクっ」
そうです。朝堀り筍。
近所には2種類の竹藪があります。
『孟宗竹』と『真竹』
どちらの種類の筍も美味しい春の食材ですが、我が家はついつい孟宗竹を選んでしまいます。
孟宗竹と真竹の見分け方はご存知の通り、節が一重か二重かです。
ちなみに孟宗竹は一重ですね。
筍の皮を剥いたら鍋に合わせてカットしたら米糠と一緒にグツグツ煮ます。
こうする事で灰汁が糠に吸収されてえぐみが無くなります。
今夜は筍ご飯です。
春の香りと歯応えに、みんなで笑顔になる春の食卓でした。


  • 記入者:y.o.
  • カテゴリ:日記
2022/03/06 20:00
春先の風景
3月に入って、ようやく暖かくなってきました。
近くの山の中から鶯の鳴き声が響いてきて、春を知らせてくれています。
晴天に恵まれた週末、田んぼの準備も始まりました。
田お越しです。
耕運機で掘り起こして冬の間に固まっていた土に空気とお日様をたっぷり与えて、さらに平に耕していきます。
こうすることにより、田んぼに水を入れたときに土が水を吸収して崩れやすくなり、ドロドロとして保湿たっぷりな環境になります。
田おこしはとても大切で繊細な作業です。
鶯の声を聴きながら、春先の散策にぜひお越し下さい。


  • 記入者:y.o.
  • カテゴリ:日記
2022/02/13 20:00
春よ来い
例年よりも寒さが厳しく感じる八街の冬です。
それでも寒梅の甘い匂いが雪風にのってわずかに春の足音が聞こえてきます。
実は、3連休に九十九里の白子海岸に河津桜の様子を見に行ってきました。
結果…。
空振りです。
まだまだかたそうな蕾だけが北風に揺れていました。
そして我が家の薪ストーブは大活躍。
関東南部でも雪予報が続きます。
皆さま怪我の無いよう、そしてお身体をご自愛ください。


  • 記入者:y.o.
  • カテゴリ:日記
2022/01/03 20:00
銚子の初日の出
新年明けましておめでとう御座います。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
初日の出を拝みに銚子へ行ってきました。
寒さに震えながら待っていましたが、ご来光の瞬間にふわっと暖まって、お日様のパワーを感じました。
帰りは近くの神社へ初詣に参拝して、昨年の感謝を捧げて今年一年の無事を祈念してきました。
皆様にとって、今年一年が幸多き年になりますように。


  • 記入者:y.o.
  • カテゴリ:日記
2021/12/19 20:00
もう一つの名産品
人参の収穫と出荷の最盛期を迎えています。
種蒔きをしてから、今年は大きな台風などもなく、今年は暖かいせいか、すくすくと順調に大きくなり収穫の時期を迎えました。
収穫機で収穫された人参がコンテナに何箱も積まれていて、それを洗い機で綺麗に汚れを落としていきます。
一つ一つの出荷過程に生産者さんの愛と手間がぎっしり詰まっています。
八街産の人参はどこの人参よりも甘くて温かいです。
ぜひご賞味ください。


  • 記入者:y.o.
  • カテゴリ:日記