千葉県のほぼ中央に位置する八街市。落花生・すいか・人参・大根など、野菜の栽培が盛んな地域に店を構えております。

ダイレクトマーケット

トラクター用前輪AGタイヤ AR2
4輪駆動の前輪としてハンドル操作が優れた操縦性を発揮する(400-12 〜 9.5-16)
2,170 円〜
ギヤオイル GL-5 20L
高速高荷重、高速低トルク、低速高トルクなどの過酷な条件に耐えるギヤ油 80/90/140/75W-90
9,860 円〜
KE-410幅 90ピッチ TN クボタコンバイン用ゴムクローラー
410mm幅 90ピッチ 46〜48コマ クボタコンバイン専
92,400 円〜
ザクタス Z-01
農業・水産・畜産・酪農作業で活躍!
3,360 円〜

ブログ

2019/02/24 18:20
苺が旬です!
房総(千葉)は古くからの苺の産地です。
そして、数多くの苺狩りスポットがあります。
他県の方はご存知無いかも知れませんが、この時期の、週末の千葉県人は、朝食を苺で済まします。

そんなわけで今日は、朝食苺に来ました。
母娘でキャッキャ キャッキャ言いながらおじゃましたのは成東の『なごみ苺園』さん。
今回はじめての訪問でしたが、とても気さくで、何よりホスピタリティ溢れる、優しくて嬉しいご対応をして頂きました。

こちらでは数品種の苺を楽しむ事が出来ます。
まず戴いたのは三重県で開発された「かおり野」。その名の通り爽やかでどこか上品な香りが口いっぱいに広がります。
次に「章姫」、酸味が少なくさっぱりした甘さです。
「章姫」のあとはやはり「紅ほっぺ」です。章姫と章香から生まれた大粒の苺です。
その後に戴いたのは千葉県が誇る「チーバベリー」。
大粒で甘く、程よい酸味。ほぼ完璧です!
そしてそして、今回私が一番感動したのが「おいCベリー」です。これは皆さん是非召し上がってください!
「美味しい」と「ビタミンC」の融合品種。7粒食べると1日のビタミンCを補給した事になります。
(今日、私がおいCベリーで4日分近くのビタミンCを補給したのは内緒です)

シーズンは5月頃までです。
是非、朝食苺を体験してみてくださいね。


  • 記入者:y.o.
  • カテゴリ:グルメ