千葉県のほぼ中央に位置する八街市。落花生・すいか・人参・大根など、野菜の栽培が盛んな地域に店を構えております。

ダイレクトマーケット

ディーゼル DH-2/CF-4 200Lドラム缶
DPF対応ディーゼルエンジン油。10W-30/15W-40
67,500 円〜
ギヤオイル コスモギヤー GL4 200Lドラム缶
APIサービス分類GL-4 クラスに属する高級オイル
82,270 円〜
KV-450幅 90ピッチ TN イセキトラクター用ゴムクローラー
450mm幅 90ピッチ 42〜49コマ イセキトラクター用 (パターン:I)
117,150 円〜
充電式インパクトレンチ・充電式ラチェットレンチ
作業に応じて、打撃力を細かく選択可能!
18,250 円〜

ブログ

2018/12/08 11:00
人参の収穫
八街の畑では冬野菜の時期になり、師走の代表野菜、人参の収穫が真っ盛りです。
人参の収穫は、1月中旬まで行われますので、農家さんにとっては今が繁忙期、でもとても新鮮な人参が出回る時期でもあります。

皆さんは人参をどう召し上がっていますか?
人参(特に皮)にはカロテンという栄養素が多く含まれていて、免疫力をアップさせて病気を予防する働きがあると言われています。
また、カロテンは皮膚や粘膜を正常に保ち、鼻や喉の粘膜を強化して風邪のような細菌感染を防ぐのに効果的とされます。
人参は食物繊維も豊富で、腸の働きを活発にしてくれますので、お腹の調子が良くない人や女性にも良いとされています。

今日は叔父の人参畑と収穫の様子を見学しに行ってきました。
葉を取ってサイズ分けしたものを人参洗い機 "ピカ1" で綺麗にしてから出荷するそうです。
この時期は朝早くから夕方暗くなるまで作業が続くそうで、農家の方の偉大さを改めて感じました。

見学のついでに、人参の美味しい食べ方もしっかり聞いて来ました。
定番のポトフや豚汁のほかに、人参のかき揚げに鰹節が決め手の煮物、リンゴと合わせた人参ジャムや人参パンケーキもおススメで、しかもしっかり栄養が取れる食べ方とのことです。

毎日の習慣に、ぜひ人参を取り入れてみてくださいね。


  • 記入者:y.o.
  • カテゴリ:日記