千葉県のほぼ中央に位置する八街市。落花生・すいか・人参・大根など、野菜の栽培が盛んな地域に店を構えております。

ダイレクトマーケット

乾燥機用集塵器 ダストル
乾燥機から飛び散るゴミはダストルにおまかせ!
92,300 円〜
作業機・運搬車用タイヤ A260
軟弱地、傾斜地で優れた走破性を発揮し、スピードスプレイヤー等に適しています。
2,510 円〜
ギヤグランド GL-5 200Lドラム缶
低温時のスムーズなシフト操作と省燃費を実現。オイル交換サイクルを延長 80W-90
95,970 円
オペレーターシート TN-1S/P
スライドレール式と一本止め金具付タイプの2種類
17,550 円〜

ブログ

2018/11/25 13:45
大地の恵みに感謝
『関東ローム層』を知っていますか?
昔々、富士山や箱根の山が活火山だった頃、火山灰や塵が風で運ばれて蓄積してできた土壌を言います。
この火山灰には栄養が少なく、植物が育ちにくいと言われていたりします。
しかし、更に長い年月を経て、自生していた植物と、火山灰土でもなんとか根を張り育った樹々の腐葉土と火山灰が混じり合うことで、素晴らしい土壌が生まれ、豊かな農耕地になったのが八街です。

今日はそんな八街の農産物や特産品が格安で直売されるという年に1度のお祭り、
− 八街市産業祭り −に行ってきました。
会場は八街市立八街中学校。市役所のすぐ隣です。
農家の皆さんが丹精込めて作った野菜、可愛い可愛いと自分の子供のように育てた花苗、研究に研究を重ねて完成した八街ジンジャーエールなどなど、ここでしか買えない、味わえない物が並んでいました。
お祭りは、音楽ライブやダンス、アイデア料理コンテストなども行われていて、第41回目の今年もとても盛り上がっていました。

今年お越しになれなかった方、ぜひ来年は足をお運びくださいね。


  • 記入者:y.o.
  • カテゴリ:八街情報